おすすめ遊び① 世界の入り口-絵本

こんにちは

認定産後ドゥーラのたかやまです

今日は『おすすめ遊びシリーズ』
Part①をご紹介します😊


このところ、お料理がメインのご依頼が増えています

でも実は、バッグにはあれこれと
遊び道具をいつも携えています

お子様の月齢や年齢
好みに合わせて、
硬軟おりまぜたラインナップを
そろえています🌸

なかでも、どんな年齢のお子様にも
どんな好みのお子様でも、
必ずお気に入りの世界が見つかる✨

それが、『絵本』です


なぁんだ、絵本か

と侮るなかれ


絵本は、すべての世界に通じる扉です


絵本が好きになれば

やがて自分で出してきて
自らどんどん読んでいきます

絵本が好きになれば

いつのまにか字を覚え
言葉も豊かになります

漢字にも興味を持ったり

知らない世界を知って

自分の気持ちを伝える表現も

たくさん覚えます


「でも、うちの子は電車ばっかり…」

「絵本よりディズニーのダンスが好き…」

などというお子さんも
いらっしゃるでしょう

でも

電車好き→電車シリーズ絵本や図鑑

ディズニー好き→ディズニーシリーズの絵本やお話し

あるいは、
虫が好き
恐竜が好き
お姫様が好き
動物が好き
テレビのキャラクターが好き

どんなものでも
関係する絵本があります

お子さんをじっくりと観察して
興味のありそうな分野の絵本を
図書館や本屋さんで
探してみてはいかがでしょうか?

親子ではまる世界が
きっと見つかるかもしれません🌼



ちなみに絵本を読むときには
月齢に応じて
ちょっとした工夫を

0歳で月齢が小さいときには
まずは色調がはっきりして
見やすいものがおすすめです

視力が0.1程度から発達するため
赤など区別のつきやす色が
見やすいようです

また、お目目のように
黒い丸がふたつ並んでいる絵も
大好きです

そして、読み方はゆっくりと
少し歌うようにリズムよく

童謡や手遊び歌のような
イメージです

視覚と聴覚から同時に
刺激があることで
すぐに反応を示さなくても
脳の深いところに残ります


『子どもが本好きになれば
子育ての半分は終えたようなもの』

という言葉もあります


日々の疲れでそんな余裕がない💦
という方も多いかもしれません

携帯やPadでの動画で見せたほうが楽
という方もいるでしょう

でも、毎日寝る前に一冊二冊
でも構いません

ゆっくりパパやママが語りかける
時間は、必ずお子様との
未来の架け橋になります

絵本選びのご相談も
お気軽にお声がけください🌼


おすすめは
『母の友』なども出している
福音館書店の絵本たち
(写真一部)

優しいお話しから科学まで
あらゆる分野の入り口になる
素敵なものがたくさんあります

娘息子たちも
たくさんお世話になりました😊







産後ドゥーラ たかやま

産後ドゥーラとして活動しています 高山恭子(たかやまきょうこ)です 都内の多摩地域(小金井市、府中市、三鷹市、武蔵野市、小平市、国立市、調布市、立川市など)や23区、神奈川県を中心に活動しています 産前産後のママやご家族 赤ちゃんの生活を、こころをこめて サポートさせていただきます 一般社団法人ドゥーラ協会認定  産後ドゥーラ ドゥーラ保険 加入済